![]() |
|
![]() ![]() 毎日曜日開催。お暇でしたら8:30に国道134号片瀬江ノ島駅入り口交差点へ。グルメなお昼をいただきます |
![]() センチュリーライド(160kmを8時間以内で)や ロングライド(1日に60~300kmを規定時間内で)を 走るクラブの愛称。創立1995年。どなたでも入会OK( ![]() 「哩」は「マイル」(=1.6km)と読む。(詳しくは ![]() ![]() ![]() ロングライドは「1日に120km以上走る」、遠乗りのイベント。 その最高峰が、センチュリーライドだ。 自分を信じてペダルを踏み、160km先のゴールを目指す。 「大人の自転車大冒険」、タイムや勝敗は無関係。 交通ルールを守って走り、時間内にゴールすれば、全員等しく完走者。 栄誉を讃えられる。(詳しくは ![]() |
最新情報 一般参加OK ![]() ![]() ![]() |
||
【1】入会方法 【2】大王グッズ | 【3】いっしょに走ろう 大王のライド | 大王のオススメ |
![]() ![]() 秘伝 ロングライド手引の書 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注文受付中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
*現在コロナ禍で休止中 湘南陽だまり練習会 ![]() 以後日曜日ごとに開催 6/23 大たる身でも走ろう会 東京 ![]() 12/15~16 関東 伊豆1泊忘年会ライド ![]() シャレー今井浜 自走で行こう 1/19 造幣さいたま博物館ツアー ![]() 2/24 自転車長距離走ミーティング ![]() 講演には「あの」方をお招きして 愛好者交流パーティーや 25周年ジャージデザイン総選挙も |
【4】特選イベントやおすすめグッズ 2/17 春一番!南房総 里山・里海 サイクリング(南房総市周辺) 詳しくは、こちら→ |
![]() |
センチュリーランを走る会 | ロングライドの走り方・楽しみ方 | お役立ち情報 | ||
![]() ![]() ![]() ●【7】入会方法 ![]() ●【8】会則 ![]() ●【9】大会完走で資格認定 ![]() ●【10】キャラクター「大王さま」 ![]() ●【11】各地の支部 ![]() ●【12】女子こそロングライド! ![]() ![]() ●【13】大王ジャージ、大王ウエア ![]() ●【14】大王グッズ 旗やステッカー ![]() ●【15】会の備品 テントやビブス ![]() ●【16】オリジナルの大王自転車 ![]() ![]() ●【17】大会完走で資格を認定 ![]() ●【18】「百哩走大王」ランキング ![]() ![]() ●【19】大会にフェアプレイ賞提供 ![]() ●【20】2月 講演や交流会 自転車長距離走ミーティング ![]() ●【21】3月 埼玉サイクルフェスタに出展 ●【22】8月第4週 本格派 ロングライド夏合宿 ![]() ●【23】11月 サイクルモード出展 ![]() ●【24】随時 各地練習会や飲み会 ![]() ●【25】エイドは美味しい ![]() お休みグルメ ![]() ●【26】大王自転車用語辞典 ![]() ●【27】自転車駅伝 東京~熊本 ![]() ●【28】会員が執筆した 書籍、雑誌記事 ![]() ● ![]() ![]() |
![]() いつも心に大王を(読んでね ![]() ●日経新聞に取材協力 こちら ![]() 行ってみたいサイクルイベント ![]() ●【30】誰もが楽しめるスポーツ ![]() ●【31】ロングライドのマナー、 大王7原則 ![]() ●【32】カメ組さんでも大丈夫 完走できる走り方 ![]() ![]() ●【33】あなたにぴったりの大会は? ・距離で見分ける ・持ち時間で見分ける ・上り坂の多さ(標高差)で ・グルメや楽しみで ![]() ●【34】参加準備編 ![]() 【35】輪行は簡単だ! 動画で見る!輪行の方法 ![]() ●【36】当日の行動編 ![]() 【37】 ![]() 【38】パンクや転倒への対処 ![]() 【39】もう道に迷わない、GPSを使う ●【40】ゴール後編 ![]() ![]() ●【41】ウエアをキメる ![]() ●【42】用品をそろえる ![]() ●【43】自転車選び 【44】メーカー車から選ぶ ![]() 【45】専門工房に注文する ![]() ●【46】サドルとタイヤがポイント ![]() ●【47】体の大きな人、小さな人は ![]() |
![]() ●いま走りたい、究極のコース ![]() 【49】①北海道くしろ大周回 ![]() 【50】②紅葉の磐梯吾妻 3峠越え 【51】③脚がツール 志賀草津道路 【52】④春の南房総ライド 花盛り 【53】⑤残雪と桜 信州北国街道練習会 【54】⑥さくらみち練習会 名古屋~金沢 【55】⑦乗鞍大周回、畳平と安房峠 【56】⑧お伊勢参り 大阪~伊勢神宮 【57】⑨茶丈藤村 滋賀京都 【58】⑩大王自転車駅伝(東京~九州) ![]() 【59】センチュリーライド 23大会 ![]() 【60】ロングライド 上級向 35大会 ![]() 【61】ロングライド 初中級向 ![]() 【62】グランフォンド 和名=苦難本当 ![]() 【63】海外のイベント ![]() ![]() ●救急救命 【64】日本医師会 蘇生法ページ ![]() 【65】日本赤十字社救急救命ページ ![]() ●【66】自転車保険に入ろう ![]() ![]() ●【67】乗車ポジション講習 ![]() ●【68】鉄下駄バイシクルが新しい ![]() ●【69】ガイドツアーから始める ![]() ![]() ●【70】本格的ロードバイクのレンタル ![]() ●【71】公共交通機関で大会へ、CO2削減 ![]() ●【72】飛行機輪行は簡単だ ![]() ![]() ●【73】便利なサイクリングヤマト便 ![]() ●【74】大会参加に便利な宿 ![]() ![]() ●【75】大会エントリーサイトはここ ![]() ●【76】確かな技術の自転車店や工房 ![]() ●【77】博物館に学ぶ、ポータルで調べる ![]() |
||
ロングライドのここが分からん よくある質問、お役立ちウエブサイト |
大王のゆっくり長距離練習会 【中部、西日本編】 |
大王のゆっくり長距離練習会 【東日本編】 |
||
●【78】初心者の悩み![]() ![]() ●【79】大会主催者様からの相談 ![]() ●【80】自転車販売店から ●【81】クラブや愛好者からの相談 ![]() ![]() 【82】サイクルスポーツJP ![]() ・ロングライドのイベント紹介 ・自転車づくり、匠の技 【83】シクロワイアード ![]() 【84】サンスポJP 【85】YouTube 大王チャンネル ![]() 【86】プレスリリース ![]() |
![]() ![]() ![]() ・愛知 さくら道(名古屋城~金沢兼六園) ![]() 日賀間島忘年ライド ![]() ・静岡 富士山1周 ![]() ・岐阜 奥飛騨練習会 ![]() ・住吉大社~伊勢神宮160km ![]() ・淡路島1周 ![]() ・六甲山 ![]() ・淀川木津川 茶丈藤村を目指して ![]() ・京都美山、北摂、丹波 ![]() ・石見ライドや益田ライドの前夜祭など ![]() ・しまなみ海道など ![]() |
![]() ・オホーツクサイクリング中夜祭 ![]() ・東北紅葉練習会、山形練習会 ![]() ![]() ・千葉 フェリーで南房総 ![]() ![]() ・埼玉 荒川まったり練習会 ![]() ・東京 多摩には走ろう会 ![]() ・神奈川 丹沢湖、ヤビツ峠練習会 ![]() 百哩走女王さまライド@執事付き ![]() 湘南陽だまりライド(冬) ![]() ・長野 脚がツール!(志賀渋峠) ![]() 信州北国街道練習会 ![]() ・山梨 桃の花練習会 ![]() |
||
ランキングと大会レポート | 会報 「らいど」、フェイスブックページ、 メールマガジン 「大王通信」 |
![]() |
||
![]() 【92】・2015 日本百哩走大王ランキング ![]() ・日本最高記録 完走160回 根本氏 【93】イベントえんま帳 ![]() ● 評価用紙 PDF→ ![]() |
●【94】大王フェイスブックページ こちら![]() ●【95】会員交流誌「らいど」 68号(2016/01)を好評配布中 ●【96】メールマガジン「大王通信」申込み ![]() ●大王さまのつぶやき 通信記事を抜粋 ●【97】会員の自転車雑誌記事掲載 一覧 |
ご依頼はこちら![]() イベント参加経験の豊富な者、機材や走り方に精通する者が多数在籍 ・イベント参加レポート ・中高年の生き方、走り方 ・仕事と趣味の両立 ・ロングライドに適した機材や工夫 ・肥満/生活習慣病の解消の実体験 |
||
![]() |
日本 「お休みグルメ」 選手権 総選挙開始! |
![]() |
||
■【98】フェアプレイ賞を提供![]() 信号無視、危険走行に悩む主催者様に「規則を守った完走者」へ贈る賞品を提供 ■【99】大会の広報をお手伝い ![]() 参加者を増やしたい、評価を知りたい、魅力アップのヒントを得たい等。大王通信(読者800人)や当会HPで告知、年次総会で大会紹介が可能 |
【100】【趣旨】 参加者(特に後方のカメ組)に勇気と潤いを与えるエイドステーションの食べ物・飲み物(=お休みグルメと命名)を広く紹介 【投票方法】 A:参加者部門(一般サイクリストの投票) B:主催者自薦部門 【推薦】 (こちら ![]() 最多推薦数グルメを当ウエブに順次掲載 |
自転車製造販売、旅行ガイド、フィットネス等、製品・サービス紹介や商品開発ヒントは、こちら![]() ・長距離走に適した自転車紹介 ・疲労軽減パーツや用品の紹介 ・走りやすいウエアのPR ・中高年向け自転車売り込み方法 ・大会参加ツアー参加者募集 ほか |
||
![]() 代表=平本雅典 事務局長 古賀 基生 問い合わせ先メールアドレス 160toiawase@gmail.com | ||||
本ウエブページからの引用は自由。ただし、出典を明記ください。内容の改変・悪用は厳禁 |