大王ノボリ旗駅伝
第8区 広島〜新山口 |
|
![]() こんにちは 広島の小屋谷(NO.72)です。 大王旗駅伝 第8ステージ 広島〜新山口を18日(土)行ってきました。 今年も残すところ2週間となり、世間が師走で気ぜわしくしている中でのこの企て は、12月のスケジュールが我が家のホワイトボード書き込まれると同時に家人に なにげなく知らせるように18日の欄に「広島〜新山口(自転車)」の記入から始まった。 けっこう気ままに遊んでいるように見えてもこれでも嫁さんは恐いので小心物の私は 直接対決は避けている。 日の出時間、AM7時11分自宅を出発。気温5度。JR広島駅7時30分着。通行人 を捕まえてカメラのシャッターを押してもらう。そして大王駅伝スタート。朝のラッ シュで広島市内を抜けるまでは緊張の連続で、それでも30分も走れば渋滞はなくなった。 天気はうす曇、そんなに寒くはない。上下長袖ジャージの上に半袖大王ジャージを 着てウインドブレーカーをその上に羽織った。 1時間半で宮島口到着。すこし時間がかかったが渋滞を考えればまずまずだ。その 後山口県へ入り快調に飛ばし岩国から2号線と別れ瀬戸内海に沿った国道188号線 を通り海を左手に見ての走行となった。岩国から1時間で大畠、70km地点。AM11時。 そして柳井市〜光市へと行く。道路はフラットで広くとても気持ち良く走れた区間 だった。 このころには天気も薄日が差し暑くなってきたのでウインドブレーカーを脱ぐ。 下松市で再び国道2号線に合流。下松〜徳山(周東)〜新南陽〜防府は工場地帯が 続き、道路はやたら広く走り易いが、あまりにも単調でおもしろくない。このような単独のロ ングランで大会でもない場合、モチベーションを上げるのが難しい。私のモチベーションは、 日の入の時間PM5時10分までにゴールを目指すこと。美味しいものがあるとか、好きな彼女 が待っているなんてのは凄い励みになるな。とかなんとか考えて走っているとゴールの 新山口駅にPM4時半到着。走行距離165Km。 心地よい疲れとともに輪行袋とビール片手に新幹線の人となった。 |
|
|