■ 多摩には走ろう練習会(5峠巡り) ■- 新村 茂(会員No.262)
http://members2.jcom.home.ne.jp/daiou160km/48tama.html
5峠(小沢峠、山伏峠、正丸峠、天目指峠、山王峠)巡りといたしましょう。 軽めの峠ですので、奮ってご参加ください。物足りない方は、天目指峠手前 から”子の権現”往復(10%超の坂が片道3km連続)をオプションとして 加えてください。
日 時: 2011年 9月 18日(日曜日) 集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多摩川CR(サイク リングロード)沿い。 最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅 出 発:
AM8:00(10分前までには集まってください) コース: 府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜福生南公園〜羽村堰23k 〜奥多摩街道コンビニ休憩〜東青梅四西で左折〜青梅市民会館南 で右折〜小曽木街道〜成木街道〜小沢峠〜山伏峠〜正丸峠〜 天目指峠〜「ターニップ」で昼食〜山王峠〜岩蔵街道〜瑞穂町〜 残堀川沿い〜多摩CR(多摩大橋下流側) 〜府中市 郷土の森庭球場前 昼 食 : ターニップ イタリア料理 連絡先: 参加していただける方、事前に連絡してくれると助かります。
新村まで。又は大王事務局へ。
■ 多摩には走ろう練習会(風張峠)■--------- 新村茂(会員No.262)
多摩には走ろうということで、多摩川練習会を行います。今回は一緒に風 張峠に行きましょう。細かいことは集まった人と相談で実施いたします。 では、皆さんのご参加をお待ちしてます。
日 時: 2011年
6月
12日(日) 集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多摩川CR(サイクリングロード)沿い 最寄り駅:京王線府中駅 JR武蔵野線・南部線 府中本町駅 出 発: 8:00 中止の判断:前日17時 府中市、檜原村の天気予報が 午前午後の降水確率40%以下で実施、以外は中止 コース: 府中市 郷土の森庭球場〜福生南公園〜睦橋〜秋川沿道〜 武蔵五日市〜戸倉のコンビニ補給〜桧原村役場(左折)〜上川乗 (右折)〜数馬〜都民の森(休憩)〜風張峠(標高1152m)折り返し 昼食 : 民宿かんづくり荘(お蕎麦)042-598-6063 1500円程度 (候補)
対象 : 初級〜上級者対象
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
-------------------------
■ 「多摩には走ろう練習会」川巡りLSD編 ■- 新村 茂(会員No.262)
多摩川〜残堀川〜入間川〜荒川〜柳瀬川〜空堀川に沿ってゆっくり長く 走ります。LSDペースの走りで地脚をつくり、シーズンに備えましょう。 2月ですので、十分な防寒対策をしての参加をお願いします。
日 時: 2011年 2月 13日(日曜日)
AM8:00(5分前までには集まって ください) 集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多摩川CR(サイクリングロード)沿い URL;
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/shimin/index.html (このURLは、府中市の施設案内です。ここの”地図を見る”をクリックして ください。) 最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅 出 発:
AM8:00 中止判断:前日17時 府中市、志木市の天気予報が午前午後の降水確率 40%以下で実施、以外は中止 コース:府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜多摩川CR〜東中神駅脇〜 残堀川沿い〜22k
瑞穂町〜仏子駅脇〜299号〜コンビニ休憩 〜36k 入間川CR〜荒川CR〜78k
志木 昼食〜柳瀬川、空堀川沿い 〜府中街道〜府中〜府中市郷土の森庭球場前(約110km) 昼 食 :久兵衛屋 サンフィールド志木店 tel
048-486-6799 http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0000491466/
対 象 :初級者〜
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
----------------------------
■ 「多摩には走ろう練習会」川巡りLSD編 ■- 新村 茂(会員No.262)
多摩川〜残堀川〜入間川〜荒川〜柳瀬川〜空堀川に沿ってゆっくり長く 走ります。LSDペースの走りで地脚をつくり、シーズンに備えましょう。 2月ですので、十分な防寒対策をしての参加をお願いします。
日 時: 2011年 2月 13日(日曜日)
AM8:00(5分前までには集まって ください) 集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多摩川CR(サイクリングロード)沿い URL;
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/shimin/index.html (このURLは、府中市の施設案内です。ここの”地図を見る”をクリックして ください。) 最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅 出 発:
AM8:00 中止判断:前日17時 府中市、志木市の天気予報が午前午後の降水確率 40%以下で実施、以外は中止 コース:府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜多摩川CR〜東中神駅脇〜 残堀川沿い〜22k
瑞穂町〜仏子駅脇〜299号〜コンビニ休憩 〜36k 入間川CR〜荒川CR〜78k
志木 昼食〜柳瀬川、空堀川沿い 〜府中街道〜府中〜府中市郷土の森庭球場前(約110km) 昼 食 :久兵衛屋 サンフィールド志木店 tel
048-486-6799 http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0000491466/
対 象: 初〜上級者
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。 特に、川越をよくご知っている方、大歓迎です。
----------------------
■ 小江戸 川越ポタ 「多摩には走ろう練習会+荒川組」 ■ -
新村 茂(会員No.262) 師走(12月)の木枯らしにもめげず、小江戸川越をポタリングし、レトロ味あ ふれる町並みとグルメを楽しみましょう。荒川組と多摩川組のコラボレー ション企画です。
集 合: 2010年 12月 5日(日曜日)8時 府中市 郷土の森庭球場 多摩川CR側
ルート:多摩川〜残堀川〜瑞穂〜入間川〜安比奈親水公園
安比奈親水公園 西部文理大よりに、10時頃集合集結
〜
雁見橋か平塚橋〜菓子屋横丁(そぞろ歩き、食べ歩き)〜川越ベーカ リー楽々(天然酵母パン)〜初雁公園(川越城跡)〜金笛うんとん処(昼食) 〜時の鐘〜喜多院(春日局ゆかり)〜入間川 (流れ解散)
安比奈親水公園;
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1100657294814/index.html 金笛うんとん処
(笛木醤油川越店);
http://www.kawagoe.com/kinbue/unton.html
---------------------
■ 多摩には走ろう会 ■------------- 新村 茂(会員No.262)
今月(11月)は、いつもの名栗湖-山伏峠方面といたしましょう。標高が低い
とは言え、紅葉が期待できます。また、2010年最後の練習会となります。
奮ってご参加ください。
日 時: 2010年 11月 14日(日曜日)
集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多
摩川CR(サイクリングロード)沿い。
URL;
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/shimin/index.html
(このURLは、府中市の施設案内です。ここの”地図を見る”をクリックして
ください。)
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南武線 府中本町駅
出 発:
AM8:00(10分前までには集まってください)
中止の判断:前日17時 府中市、青梅市の天気予報が 午前午後の降水
確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜福生南公園〜羽村堰〜
奥多摩街道コンビニ休憩〜東青梅四西で左折〜青梅市民会館南
で右折〜小曽木街道〜成木街道〜小沢峠〜名栗湖手前休み処
やまなみ(休憩)〜山伏峠(標高620m)
往復〜レストランHANA
12:00(予定)〜山王峠〜岩蔵街道〜瑞穂第一小学校前バス停
(トイレ休憩)〜残堀川沿い〜多摩CRに戻る(多摩大橋下流側)
〜府中市郷土の森庭球場前
昼 食 : レストランHANA
http://www.ha-ma.net/index.html
対 象 : 初〜上級者
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
------------------------------------
■ 「多摩には走ろう練習会」忙中閑あり編 ■- 新村 茂(会員No.262)
今月は5峠(小沢峠、山伏峠、正丸峠、天目指峠、山王峠)巡りといたしま
しょう。
日 時: 2010年 10月 10日(日曜日)
集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多
摩川CR(サイクリングロード)沿い。
下流から多摩川CR(左岸)を自走で来る場合、世田谷通りの多摩水道橋か
ら約30分(25km/H)、南部線をくぐって300m。
URL;
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/shimin/index.html
(このURLは、府中市の施設案内です。ここの”地図を見る”をクリック。)
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅
出 発:
AM8:00(10分前までには集まってください)
中止の判断:前日17時 府中市、青梅市の天気予報が午前午後の降水
確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜福生南公園〜羽村堰23k
〜奥多摩街道コンビニ休憩〜東青梅四西で左折〜青梅市民会館南で
右折〜小曽木街道〜成木街道〜小沢峠〜山伏峠〜正丸峠〜天目指
峠〜「名栗の杜」で昼食・作品鑑賞〜山王峠〜岩蔵街道〜残堀川沿い
〜多摩CRに戻る(多摩大橋下流側)〜府中市 郷土の森庭球場前
昼 食 : 名栗の杜
http://nagurinomori.com/
又は レストランHANA
http://www.ha-ma.net/index.html
対 象 : 中〜上級者
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
連絡先: 参加していただける方、事前に連絡してくれると助かります。
-------------------------------------
■ 「多摩には走ろう練習会」忙中閑あり編 ■- 新村 茂(会員No.262)
「多摩には走ろう練習会」忙中閑あり編 を再開します。何かと(忙)しい
(中)でも時間(閑)が出来たら走りたい。そんな時は一緒に走りましょう。
でもまだまだ暑い、こまめに休憩とります。
日 時: 2010年 9月 11 日(土)
集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側 多摩川CR
(サイクリングロード)沿い
下流から多摩川CR(左岸)を自走で来る場合、世田谷通りの多
摩水道橋から約30分(25km/H)、南部線をくぐって300m。
URL;
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/shimin/index.html
(このURLは、府中市の施設案内です。ここの”地図を見る”を
クリックしてください。)
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅
出 発:
AM8:00(10分前までには集まってください)
中止の判断:前日17時 府中市、青梅市の天気予報が 午前午後の降水
確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜福生南公園(18.5k合流地点
AM9:00)〜羽村堰23k〜奥多摩街道コンビニ休憩〜東青梅
四西で左折〜青梅市民会館南で右折〜小曽木街道〜成木街道
〜小沢峠〜名栗湖手前休み処やまなみ47k(休憩)〜山伏峠58k
往復〜名栗湖手前食事処ゆきやなぎ70k12:00(予定)
〜山王峠〜岩蔵街道〜瑞穂第一小学校前バス停(トイレ休憩94k)
〜残堀川沿い〜多摩CRに戻る(多摩大橋下流側 105k)
〜府中市 郷土の森庭球場前116k
昼 食 : 食事処ゆきやなぎ 042-979-1200 ほか
対 象 : 初〜上級者
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
連絡先: 参加していただける方、事前に連絡してくれると助かります。
新村まで。又は大王事務局(こちら)へ。
中途合流; 上流の方が都合の良い方は、福生南公園(駐車場あり)で合流
としましょう。
URL; http://www.city.fussa.tokyo.jp/guide/map/park/88vtda0000004fsn.html
----------------------
■ 多摩には走ろう練習会」忙中閑あり編 6月13日(日) ■
-----新村 茂(会員No.262)
練習会 忙中閑あり編 をやります。センチュリーラン大会真っ盛り。準備・
参加・後始末と(忙)しい(中)でも、何故かポッカリと時間(閑)が出来たりしま
す。そんな時は一緒に走り、次の大会に備えておきましょう。
日 時: 2010年 6月 13日(日)
集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側
多摩川CR(サイクリングロード)沿い
下流から多摩川CR(左岸)を自走で来る場合、世田谷通りの多摩
水道橋から約30分(25km/H)、南部線をくぐって300m。
URL;
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/tekyujo/shimin/index.html
(このURLは、府中市の施設案内です。ここの”地図を見る”をクリックして
ください。)
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅
出 発:
AM8:00(10分前までには集まってください)
中止の判断:前日17時 府中市、青梅市の天気予報が 午前午
後の降水確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市 郷土の森庭球場前AM8:00 -福生南公園(18.5k合流地点
AM9:00)-羽村堰23k-奥多摩街道 コンビニ休憩 -東青梅四西で左折
-青梅市民会館南で右折 -小曽木街道 -成木街道 -小沢峠
-名栗湖手前 休み処やまなみ 47k(休憩)-山伏峠58k 往復
-名栗湖手前 食事処ゆきやなぎ70k 12:00(予定)
-山王峠 -岩蔵街道 -瑞穂 第一小学校前バス停(トイレ休憩 94k)
-残堀川沿い -多摩CRに戻る(多摩大橋下流側 105k)
-府中市 郷土の森庭球場前116k
昼 食: 食事処ゆきやなぎ 042-979-1200
埼玉県飯能市下名栗645-2
「うどんセット(もりうどん、よせ豆腐、小鉢) 1050円
もりそば 690円
手作りよせ豆腐 280円 よせ豆腐の黒蜜がけ 350円」
対象 : 初〜上級者
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
連絡先: 参加していただける方、事前に連絡してくれると助かります。
新村まで。又は大王事務局へ。
中途合流; 上流の方が都合の良い方は、福生南公園(駐車場あり)で合流と
しましょう。
URL;
http://www.city.fussa.tokyo.jp/guide/map/park/88vtda0000004fsn.html
-----------------------
■ 多摩には走ろう会 LSD編 卯月(4月)の部 ■-- 新村 茂(会員No.262)
ロングライドの本格的季節が迫ってきました。参加したい各大会への申し込み は遅れず忘れずにいたしましょう。
さて、ロングライド大会に坂がつきものです。坂に慣れるため、坂を上って
風張峠(1152m)を目指します。坂好きも坂嫌い(幹事嫌いです)も大いに参加
しましょう。下りは冷え込みます。ウィンドブレーカーを忘れずに。
日 時: 2010年 4月 11日(日)
集 合: 福生南公園 AM8:40(駐車場あり、32台
開門8:30閉門18:00)
福生南公園HP: http://www.city.fussa.tokyo.jp/guide/map/park/88vtda0000004fsn.html
最寄り駅:JR、西武鉄道 拝島駅
出 発: 9:00
中止の判断:前日17時 福生市、桧原村の天気予報が
午前午後の降水確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 福生南公園-睦橋-秋川沿道-武蔵五日市(10k)-戸倉のコンビニ
(12.5k)で休憩-桧原村役場(18k 左折)-上川乗(26k、右折)-数馬
-(昼食)民宿かんづくり荘-都民の森(38k 休憩 ウィンドブレー
カー着)-風張峠(標高1152m)の手前右折-風張林道-北秋川沿い-
払沢の滝入口(57k 休憩 手作りとうふ ちとせ屋)-桧原村役場-
武蔵五日市-福生南公園(75k)
特色: ヒルクライムです。個々のペースでの上り下りとなります。
林道のコンディションによっては、桧原村へ引き返すか奥多摩湖-青梅
街道で戻ります。
昼食 : 民宿かんづくり荘(お蕎麦)042-598-6063 1500円程度
対象 : 中上級者対象
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
--------------------------------
■ 「多摩には走ろう会」LSD編 如月の部 ■----- 新村 茂(会員No.262)

スキル・キャリア不足の幹事となりますが、活動不振の東京を憂え、多摩川練習会(下記)をやりたいと思います。
日 時: 2010年 2月 20日(土)
集 合: 世田谷通り 多摩水道橋(東京側)河川敷 AM8:00
最寄り駅:小田急線 和泉多摩川駅
(車の方は、コース中途の(くじら運動公園)か(福生南公園)の駐車場
を利用し合流するが良いと思います)
出 発: 8:30
中止の判断:前日17:00の青梅市天気予報
午前午後の降水確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 多摩水道橋8:30〜関戸橋〜多摩大橋(くじら運動公園)〜
睦橋(福生南公園)10:00頃〜羽村堰(小休止)〜青梅市内〜御岳・
玉堂美術館〜吉川英治記念館〜青梅市内〜成木街道〜塩船観音寺
〜岩蔵温泉(湯の元権現)〜岩蔵街道〜瑞穂〜残堀川の自転車道〜
残堀川と多摩川上水の立体交差〜多摩川CRに戻る〜日野橋(立川
市営球場 小休止)〜多摩水道橋
距 離: 全行程 約120km位です。途中トイレタイム・休息適宜入れます。
特 徴: 本格シーズンに備えて、Long Slow Distance 練習会をやりましょう。
多摩川サイクリングロードは、人も多く、事故多発していますので、Slow Slow
で行きます。青梅の名所をたどって行くコースです。次の日(2/21)は青梅マラ
ソンです。祭りの前の静けさも楽しみましょう。
昼食場所は幹事知識不足です。安くてうまいところをどなたか教えてください。
ここも面白いよという見所もありましたらお願いします。
ゲスト、初めての方大歓迎です。なお、途中参加、離脱OKです。
-----------------------------
■ 多摩には走ろう会 ■------------------------------ 片貝 京治

日 時: 2009年 4月 19日(日) 集 合: 世田谷道り多摩水道橋(東京側)河川敷 AM8:00 電車は小田急線和泉多摩川 駐車スペース多少あり 時間: 出 発: 8:30 中止の判断:前日12:00の天気予報40%の降水確率の場合は中止 コース: 多摩水道橋(登戸)〜関戸橋〜淺川沿い〜平山城址公園(長沼橋) 〜八王子(睦橋)〜小峰峠〜五日市(食事)〜秋川沿い(秋留橋)〜 福生南公園〜拝島橋〜日野橋(立川公園)〜関戸橋〜登戸 距 離: 全行程 約100kmです。途中トイレタイム・休息適宜入れます。 特 徴: 多摩川支流周遊のコースで初心者の方も十分楽しめるかと思います ので、奮ってご参加下さい。 ゲスト、初めての方大歓迎です。
ほぼ平坦で春ののどかな渓谷美を堪能できます。
------------------------------------
■ 大王東京 2009新年会 報告 ■-------------- 顧哲哉(会員No.118)
1/23(金)大王東京新年会を無事終えることができました。参加いただいた方々
は、会員番号順に、15佐藤宜氏、89花積氏、137前澤氏、153尾本氏、
176猪熊氏、226岡森氏、248佐久間氏、0平本氏、118コシ、以上9人でした。
当日は、新橋駅のSL前で大王ウィンドウベストを着て待っていると会員諸氏が
次々に登場。金曜夕方の人ごみの中でも、大王ウィンドウベストはすぐにわか
ります。仕事で遅れる、平本氏を除いて前回サイクルモードの企画会議の際
に、入店できなかった、改装後の松竹梅にリベンジで突入です。
まずはビールで喉を潤しながら、15周年記念ジャージの図案検討会。花積氏か
ら、ジャージデザインの提示をいただき、シンプルながらもかっこよく、一部洒落
が効いているデザインに参加者一同感激です。結局、花積氏のデザインをベー
スに、どんな文字を入れるかいくつかのパターンを用意して、総会の席で会員の
意見を募ることとなりました。作成するアイテムは、基本的なアイテムである半
袖、長袖のジャージと、レーサーパンツ、冬用ロングタイツの4品目に絞ること
をコシが提案、参加者からも同意をいただきました。
また、大王の定番ジャージも作成して欲しい、との意見もいただいたので、
総会に併せて希望者を募る事としました。
続いて酔いが回る前に、2月の「冬の長距離走ミーティング」に向けて簡単に
意見交換です。昨年の総会は、猪熊氏とコシが司会を担当しましたが、当日
をぶっつけ本番で迎えたこともあり、段取りが悪かったことを反省し、今回は少し
でもスムーズに進行しようと意見を出し合いました。特に、第一部総会では、議
事の決定事項の記録する書記親方をどなたかにお願いしたいと意見を出したと
ころ、花積氏が快く引き受けてくださいました。
そんなこんなで、鍋をつつきながら自転車の四方山話で盛り上がるけど、なんだ
か物足りない。そういえば事務局の平本氏が顔を出していないと思っていたとこ
ろに、コシの携帯電話に平本氏から着信。ヨコハマから新橋に向かってスパート
をかけているとのこと。結局、平本氏はゴール直前のジャンが鳴った直後に、怒
涛のダッシュで参加者をゴボウ抜きにしたのでありました。
--------------------------------
■ 第8回 多摩には走ろう会 ■------------------ 阿部 淳一(会員No.124)

参加資格:大王7原則に賛同、実行できる方のみです。
期 日:4月28日
雨天中止
中止の判断→前日(27日)21時の予報で、降水確率40%以上ある場合
集 合:多摩水道橋(世田谷通り)小田急線の鉄橋下【大王旗が目印です】
アクセス:輪行の場合---小田急線和泉多摩川駅下車 すぐ
車の場合-----東京都側に多少駐車スペースあり
集合時間:7:15 出発 7:30頃 集まり次第
特 記:いつも通りドタ参、途中参加、離脱はOK牧場♪
復路は、昼食や温泉入浴の時間により予定が立てにくくなってしま
い、時間が記載できずにすみません。途中参加者さまは、その都度
090-9312-4900までご連絡いただければと思います。では、みなさん
にお会いできる日を楽しみにしております。宜しくお願い致します。
コース:全行程おおよそ120q
【往路】多摩水道橋(7:30)〜多摩川原橋〜是政橋〜関戸橋《小休止・トイ
レ等》(8:15)〜多摩大橋 くじら公園《名物たいやき小休止》
(8:45)〜拝島橋〜羽村堰《小休止・トイレ》(9:30)〜奥多摩
街道〜小作坂下 左折 多摩川橋〜吉野街道〜青梅〜吉川英治記念
館(10:30)〜御岳・玉堂美術館(11:00)〜古里 左折〜鳩ノ巣バ
ンガロー《昼食BBQ》(11:15着 12:30発)〜時間があったら奥多摩
駅《温泉入浴・土産物色》
【復路】奥多摩駅(13:30?)〜青梅街道〜古里〜御岳〜軍畑〜日向和田 右折
《大休止・名物へそまん食》(15:00?)神代橋〜梅郷 吉野街道
多摩川橋〜奥多摩街道〜羽村堰《大休止》〜以下、往路を戻る〜
多摩水道橋(17:00〜17:30着予定)
※ヘルメット、グローブ、ジャージなどを必ず着用してください。
※基本的に補給所はありません、水や食料は各自で調達してください。
※練習会です。体調不良、故障、事故については自己責任で行ってください。
※各自保険等にご加入ください。
※途中棄権、途中参加の場合必ず連絡ください。
※参加表明、詳細、希望などございましたら、阿部又は事務局までご連絡くだ
さい。daiou@marv.mediatti.net
|