冬の自転車長距離走ミーティング(兼センチュリーランを走る会年次総会)
![]() |
□過去の記録□ | ■2005年 ミーティング ■2006年 ミーティング |
参加者募集中 ご案内のチラシは こちら |
※チラシが取り出せない場合は郵送します。どうぞご請求ください。 | |
◆ ご注意 ◆ 勝敗やタイムが大事だという競技志向の方、信号や一時停止等の交通ルールを守れない方は、参加を固くお断りします。 |
||
2007 冬の自転車長距離走ミーティング | |
おかげさまで終了しました。多数ご来場ありがとうございました。 また来年お目にかかりましょう。 自転車で走るのはたのしい、けれど、 ●これから自転車長距離走をやってみたい! でも自分にもできるかな? とお悩みの方 ●センチュリーランを走る会(自転車百哩走大王)に入会したいので、雰囲気を知りたい ●一人で走っていて、長距離走の仲間がほしい さらに、 ●イベントをPRしたい/他の大会はどのように運営されているか知りたい、という大会関係者 ●ウチの自転車/当社のサービスは、自転車長距離走にぴったり、ぜひ紹介したい。という業界の方 ●キヨシローさんも自転車長距離走が好きらしい、コレはちょっと取材してみるか、というプレス関係の方 どうぞ、自転車長距離走ミーティングにおいでください。ここにあなたの求めるものがあります。 |
|
|
|
●行事概要 1 期 日 2007年(平成19年) 2月18日(日) 2 時 間 12:00 開場 12:30 開始 17:00 終了 3 会 場 東京国際フォーラム G−610 会議室 (東京都千代田区丸の内3-5-1) 4 交 通 JR東京駅から徒歩5分、JR・地下鉄有楽町駅前。駐車場完備 5 募集人数 最大60人 6 対 象 ・自転車長距離走(センチュリーライド、サイクルマラソン)の愛好者 ・これからセンチュリーライドをやってみようと思っている方、 関心のある方 ・全国各地の大会主催者、自転車製造/販売/普及の業界関係者 ・自転車長距離走を扱うツアーガイド業界、旅行代理店業界の方 7 入場料 無 料 8 申し込み メールか手紙で、「センチュリーランを走る会」事務局へ 「参加希望」と連絡。先着順 締 切 いちおう2月15日(当日の飛び入りも歓迎) 9 内 容 第1部= 当会の年次総会 10:00〜(会員限定) 表 彰 「自転車百哩走大王」 資格達成者表彰式 議 事 事業報告・事業計画、会計報告 第2部= 記念講演 12:30〜 (ここから、一般の方にご参加いただけます) 石丸 英明 氏の講演 (上記の通り) 第3部= 愛好者交流会 14:00〜 大会・業界PR 全国の行事主催者による大会PR、 業界の方の製品説明 歓談タイム 愛好者/業界関係者の情報交換、体験発表 |
|
行事主催者、自転車業界関係の皆さん、PRしませんか? | |
行事主催者や自転車業界の皆さん、ミーティング会場で皆さんの行事・サービス・製品をPRしてみませんか。 特徴1 会場には会議室用の長机を並べ、行事パンフレットを展示することができます。 特徴2 スタッフが会場までお見えになった場合には、各イベント5分の持ち時間で、参加者に行事の説 明をすることも可能です。 特徴3 もちろん、無料 特徴4 来場者は、自転車長距離走が好きで好きでたまらない者の集まりですので、効率的です。 実 績 会場でイベントの説明 「インターナショナルオホーツクサイクリング」殿、「サイクルマラソン鳥羽志摩線」殿ほか パンフレットの陳列 のべ15イベント |