■ 大阪・堺 年末自転車屋さん巡り+ダイニングバー・タクリーノの夕べ ■----- 渡邊
宏(会員 No.359)
年の暮れとなりました。12月9日(日)に大阪市最南端の住吉区界隈を中心に半径5キロ内に
密集するスポーツ自転車屋さん巡りを行います。また終了後、お時間にゆとりのある方は、
自転車好きが集まることで有名なダイニングバー・タクリーノにてプチ・飲み会を行います。
途中離脱や、飲み会だけの参加も可能です。私の車での案内となりますので、お財布だけ
握り締めて、ご参加下さい。
●第一部:自転車屋さん巡り
とき:12月9日(日)午後4時〜午後7時
集合場所:ウエムラサイクルパーツ住之江本店前
(大阪府大阪市住之江区粉浜西2-7-7:大阪市営地下鉄四つ橋線玉出
駅徒歩600M、南海本線粉浜駅徒歩200M)
訪問予定ショップ(各店舗の滞在は15〜20分前後予定も、臨機応変に対応します)
ラビットストリート(大阪市住之江区)、
ムーンバイクス・南港アウトレット(大阪府住之江区)、
カワハラダ(堺市堺区)、
車窓より仁徳陵となりのツアーオブジャパン堺ステージ・周回コースを1周、
錦ロイヤル(堺市堺区)、
サイクルステーション・SPEED(大阪市住吉区)、
ビチパラディーソ・アウグーリオ(大阪市住吉区)
午後7時ごろJR長居駅、大阪市営地下鉄御堂筋線長居駅にて解散。忘年会参加ご希望者は
引続き車でタクリーノへご案内。
●第二部:プチ飲み会
とき:12月9日(日)午後7時30分〜午後9時30分
ところ:ダイニングバー・タクリーノ
(大阪市西成区玉出東2−5−6:大阪市営地下鉄四つ橋線玉出駅徒歩
400M、南海本線岸里玉出駅徒歩200M) http://www.tacurino.com/
会費:4000円 おまかせコース料理+2時間飲み放題
乾杯前でしたらタクリーノプロデュースのカーボンバイク「COZMA」の試乗も
できます。尚、大王関西の盛上げ隊長、堀内氏から参加表明頂きました。
ありがとうございます!
-------------------------
■ 大王関西忘年会のお知らせ ■---------
土井 善弘(会員No.340)
いきなり師走になり 気忙しい限りですが、忘年会をせんかい!とお叱りを受
けております。(笑)
日 時: 12月14日(金) 19時集合
場 所: 北区堂島1−3−28 シャブリベイビー (06)6347−1558
会 費: 4,500円(飲み放題)
------------------------------
■ 大王埼玉忘年会 in
池袋 ■-------幹事 和田順雄(No.27)、会計 満留久美子(No.311)
今年は幹事が2名なので『景品』も多めに用意してあります。奮ってご参加下さい。
もちろん埼玉以外の方も大歓迎ですよ!
期 日: 12月5日(水) 19時−22時
場 所: 結−yui−
池袋店
池袋東口徒歩2分ヤマダ電機とミズホ銀行のあいだの道にあります。http://r.gnavi.co.jp/g475709/
とりあえず個室を20名で予約しました(最大30名)。
料 金: 4800円(3時間飲み放題)
---------------------------
■ 東海中京フグ・タコ大忘年会のお知らせ ■--
斉藤 元大(会員No.)
毎年恒例フグ・タコ大忘年会を開催します。今年もフグ・タコ食べ放題飲み放
題。翌日は酒の残る気だるい頭で名古屋まで走ります。
集 合: 12月1日(土)16時ぐらいまでに日間賀島現地集合
(当日仕事の方、遅くとも18時までにはご集合下さい)
場
所:日間賀島”民宿まるよ” http://www.minshuku-maruyo.com/
費
用:約17000円位
昨年は名古屋駅から師崎まで大バトルレースを展開しました。今年も
やりますョ(笑)。
参加できない方:お酒類のおヒネリ大歓迎です
--------------------
■ ツールドおきなわ対策 荒川長距離練習会 ■-- 清水
稔(会員No.279)
久しくセンチュリー以上の距離を走っていないので、本番前に一度試してみます。
「おきなわ」に行く行かない関係なく、ご都合の良い方、一緒に如何でしょう。
期 日: 10月28日(日)
コース:
葛西橋から荒川を遡上。ホンダエアポートから物見山経由で白石峠からグリーンラインを
走り、鎌北湖、鶴ケ島市、川越市の上江橋で荒川に戻ります。
スケジュール:
・葛西橋
5:00スタート
・堀切駅前5:30
・岩渕水門6:00
・秋ヶ瀬運動公園駐車場7:40
各地点で10分程度お待ちします。葛西橋から180キロ程度を10時間程度で走るつもりです。
途中離脱ももちろんOK。なお、時間的に途中のグルメは期待しないで下さい。
降水確率40パーセント以上で中止します。
---------------------------
■ 10月 関西練習会 信楽高原と宇治川ライン ■--
桐浴 邦夫(会員No.)
関西練習会を下記の通り計画しました。
日 時: 2012年10月28日(日)9時〜
集 合: JR宇治駅
コース: 宇治〜宇治田原〜信楽(紫香楽宮跡)〜田上〜石山(瀬田唐橋)
〜宇治(諸般に事情によって変更があるかも知れません)
昼 食: 信楽『森のcafe』(ボリューム満点との噂)
おやつ: 石山の甘味所『茶丈藤村』(ローディーの美人女将の店)
90km位の初中級コースです。
------------------------
■ 10月 神奈川練習会 ■------ 小林裕之
写真を送ります。今回は渡邉さんと自転車部のお子さん(高校1年)、その友達が参加。
親子ライドで軽やかな走りを見せてくれました。先週の雨降りと違って、天気にも恵まれ
快適な一日でした。(なお写真は、ヤビツ峠がちょうど日陰になっていて”暗め”になって
います。写真前列中央が渡邉ジュニア、その右側が友達の方です)

------------------------
■ 2012 GF(グランドファンク)飛騨練習会の案内 ■----------- 大溝 眞弘(会員No.220)
今年も東海・中京練習会「現地集合シリーズ」「GF飛騨」を行います。現地集合。
※グランフォンドではないことに注意!グランフォンドの3倍楽しいのが、グランドファンクです。
日 程: 10月20日 PM4:00
場 所: 今年も明宝ベルグコテージさん
http://www.meiho-masters.co.jp/berg/berg.html
東海名物、現地集合です。とにかく日本全国どこからでも、10月20日
PM4:00に岐阜県明宝に集合です。手段選ばず、JRでもバスでも車でも
自転車でも徒歩、なんでもかまいません。1人でもグループでも、自分のルー
トを地図・時刻表とにらめっこして参加。到着したら、明宝温泉に入り、BBQ
で各々のルート自慢話で盛り上がりましょう。毎年好評の元さん蕎麦が食べ
れますよ
GF飛騨練習会
日 程: 10月21日 朝・・・??二日酔いでDNS続出かも?
コース: 明宝ベルグコテージから高山 成瀬氏セレクトのミステリーコース
今年で何年目?もう中京の秋の練習会と言ったらGF飛騨でしょう
参加希望者は大溝 もしくは大王事務局(こちら)まで
現在参加者 成瀬氏、斎藤元氏、大溝氏、田中氏、梅村氏、玉津氏、
稲熊氏、東出氏、後藤豊氏、後藤光氏、柳尾氏
------------------
■ 多摩には走ろう練習会(都民の森) ■---------- 新村 茂(会員No.262)
多摩には走ろう!練習会を行います 都民の森に行きましょう。調子がよけ
れば東京都の最高峰 風張峠(標高1152m)にも上りましょう。下りの寒さが
又早く暮れることが予想されます。ウィンドブレーカー、ライトなどを忘れずに
お願いします
日 時: 2012年
10月 14日(日)
集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側
多摩川CR(サイクリングロード)沿い
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅
出 発: 8:00
中止の判断:前日17時 府中市、檜原村の天気予報が午前午後の降水
確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市 郷土の森庭球場〜福生南公園〜睦橋〜秋川沿道〜
武蔵五日市〜戸倉のコンビニ補給〜桧原村役場(左折)〜上川乗(右折)
〜数馬〜都民の森(休憩) 折り返し
昼 食: 民宿かんづくり荘(お蕎麦)042-598-6063 1500円程度(候補)
おやつ: 檜原村役場近くの「檜原とうふ ちとせ屋」(うの花ドーナッツなど)
--------------------------
■ 10月荒川まったり練習会(10/7) 巾着田(埼玉県日高市;往復約90km)■-- 和田
順雄(会員No.27)
〜荒川まったり練習会・初秋ステージ/ルート上の公園巡りツアー〜
期 日: 2012年10月7日(日曜) 三連休の中日です。
集 合:秋ケ瀬公園 羽根倉橋側(上流側)入口直後の右側駐車場
出 発:8:00(10分前までに集合願います)
秋ケ瀬帰着予定:16:00
コース(予定):
秋ケ瀬〜入間大橋(15km)〜入間川サイクリング道〜安比奈親水公園(25km)〜
知〜智光山公園(狭山市)〜巾着田(日高市)(45km)
(ほとんど平坦です)
巾着田(曼珠沙華群生地)
http://www.kinchakuda.com/
昼食:飯能市内の蕎麦屋を予定
対象:初中級者向け。ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OKです。
-----------------------
■大王東京 新入会員歓迎会兼ツールドおきなわ決起集会 という名の飲み会■-
清水 稔(会員No.279)
もちろん旧人も大歓迎。神奈川、中京、大阪、中国、九州からもお待ちしています。
私自身、なかなか飲み会企画に参加できないので、だったら自分の都合の良い日に
集まっていただこうという身勝手な企画です。おそらく「兼」以下の対象も私一人であろう
と予想されますが(笑)
とにかく集まったメンバーで楽しくやりましょう。
日 時: 10月4日(木)19:00
集 合: JR御徒町駅南口改札 清水が「大王ベスト」を着てお待ちします。
-------------------------------
■ 多摩には走ろう練習会(名栗の丘巡り) ■-
新村 茂(会員No.262)
秋は未だかと名栗の丘巡りをいたしましょう。確実に季節は巡り、この酷暑も
終わります。さあ、愛車と共に走りに行こう。
日 時: 2012年 9月 23日(日曜日)
集 合: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側
多摩川CR(サイクリングロード)沿い 目印は大王ジャージです
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅
出 発:
AM8:00(10分前までには集まってください)
中止の判断:前日17時 府中市、青梅市の天気予報が 午前午後の降水
確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市郷土の森庭球場前AM8:00〜福生南公園〜羽村堰23k
〜奥多摩街道コンビニ休憩〜東青梅四西(左)〜青梅市民会館南(右)
〜小曽木街道〜成木街道〜小沢峠〜山伏峠〜正丸峠〜天目指峠〜昼食(ゆきやなぎ)
〜山王峠〜岩蔵街道〜今井馬場崎(右)〜小作坂下(左)〜奥多摩街道
〜羽村堰(おやつ)〜多摩CR〜府中市 郷土の森庭球場前
昼 食 :食事処ゆきやなぎ 042-979-1200 飯能市下名栗645-2
うどん、そば
おやつ処:羽村堰近くの和菓子「山田屋」
対 象 :初〜上級者
ゲスト大歓迎!途中参加、途中離脱OK
---------------------------
年寄りは、熱中症への対応力が鈍いとの事で、自重していましたが
今回、bR19 斉藤氏が幸か不幸か?筑波転勤と相成り、ご都合をお聞きしました
ところ、O・Kとのご返事を頂きましたので、筑波練習会と歓迎会を兼ねて、下記日程で
筑波練習会とアサヒビール試飲会を開催致します。
・日時:9月22日 AM8時TX守谷駅集合
・予定コース(約100kmを予定)
守谷駅→小貝川サイクリングロード→小貝川ふれあい公園→湯袋峠→フラワーパーク
→裏不動峠→不動峠(下り)→学園都市→みらい平→白寿荘(入浴)→アサヒビール見学
・雨天の場合は17:00より守谷駅前で夜間レバートレーニングを挙行致します。
関西の皆様には、歓迎会も無いのか?と、ご立腹の方もいらしたのでは推察致します。
お許し下さい。
----------------------------
■ 大王真冬用ジャージ試着会と懇親会(飲み会) ■-顧
哲哉(会員No.118)
こんばんは、コシ@ジャージ作成幹事です。おかげさまで株式会社ウエイブ
ワン製の真冬用ジャケットも発注数に到達しました。発注前に、サイズ確認したい
という方もいらっしゃると思いますので、株式会社ウエイブワンより、プレミアム
サーモジャケットのサンプルM、L、XLの3着を借用しました
又、現在募集中の株式会社Champion
System
Japan製定番ジャージもサイ
ズ確認したい問い方のためにサンプルを用意します。
以下の要領で試着会(兼飲み会)を開催しますので、参加をお待ちしております。
●大王ジャージ試着会(&懇親会)
日 時: 2012年9月20日 19時〜
場 所: JR・東急・京急 横浜駅周辺の居酒屋(場所は当日集まったメン
バーで決めます)
集合場所: 横浜駅中央改札
びゅうプラザ前に18:45
(目印として、コシが大王ベストを着用しています)
参加表明:特に必要有りません
大王ジャージ発注しない人の参加も大歓迎。みんなで自転車ネタをサカナに
楽しいひとときを過ごしましょう。新人(旧人も)歓迎ですので、振るってどうぞ。
------------------------
■ 大王神奈川 秋風吹くいつもの裏ヤビツ練習 ■
清川村への登り始めでかなり雨脚が強くなり、雨宿りしました。
やめて他のコースに行くかと言う話も出ましたが、ひとまずセブンイレブンまでと言
うことで登ったら、小雨は止むことなかったですが、何とかヤビツ頂上まで。
下り始めたら、照りつける日差しが。
残念ながら杉田さんはセブンイレブンでリタイヤ、雨の中、下っていきました。
誰も、あえて大和まで帰る必要がないと言うことで、134号自然解散にしました。
この方式がいいのかは疑問ですが。
---------------------
■ 大王関西 秋の飲み会 ■------------ 土井 善弘(会員No.340)
新たに大王になられた方のお祝いを兼ねて 飲み会を行います。
日時:9月13日(木)19時開始
場所:千房(ちぼう) 千日前本店 TEL(06)6643−0111
会費:3,500円
内容:秋の紅コース(飲み放題)
ご参加の方は 土井(会員番号340)または大王事務局まで。
■ 大王関西 9月練習会 ■----------------
島村 宏(会員No.81)
大王関西の9月練習会は、10月7日開催予定の「山岳グランフォンドin吉野」
のロングコースの一部で、今回変更となった「行者還トンネル」を目指します。
開催日: 9月9日(日曜日)
集 合: 吉野山観光駐車場 9時出発
コース: 吉野山観光駐車場→R169杉の湯川上→大迫ダム→天が瀬→
R309行者還トンネル→みたらい渓谷→川合→下市→吉野山観光駐車場
行 程: 約100kmです。トンネルが多く、できるだけ明るいライトが必須です。
当日は、私が車でサポートする予定です。
--------------------
■ 神奈川ゆっくり長距離練習会 ■----------猪熊洋一
(会員No176)
(八ヶ岳一周練習会)
8月の神奈川練習会は暑い神奈川を離れて、涼しい八ヶ岳高原で練習会をおこないます。
日 時: 2012年
8月 19日(日) 9:15集合
集 合: 道の駅小淵沢( 〒408-0044
山梨県北杜市小淵沢町2968-1)
(中央自動車道・小淵沢ICより3分)
最寄り駅:JR中央線小淵沢駅
(新宿7:00発JR特急スーパーあずさ1号で小淵沢駅到着8:54)
★輪行の方は集合場所で荷物を預かります。
出 発: 9:30
中止の判断:前日17時 長野県 中部の天気予報が
午前午後の降水確率40%以下で実施、以上は中止
コース: 道の駅小淵沢〜八ヶ岳高原ライン(K11)〜清里〜野辺山(R141)
〜松原湖(K480)〜麦草峠(R299)〜蓼科(R152)〜堀(K191)
〜八ヶ岳エコーライン〜原村〜八ヶ岳鉢巻道路(K484)
〜八ヶ岳高原ライン〜道の駅小淵沢(全走行距離110キロ弱)
標高2127mの麦草峠からの眺めが最高のルートで、つねに標高900m〜
2127mの間を走るので夏でも涼しいコースです。ただし夏ですから、夕立
の確率が高いです。ウインドブレーカーか雨具を用意して下さい。ゴール後
は「道の駅小淵沢」の隣に有る、「スパティオ小淵沢」で温泉に入って汗を流して
帰れます。
昼食 : 「レストハウスふるさと」 長野県南佐久郡小海町千代里2088
対象 : 中級〜上級者対象
ゲスト大歓迎!
-------------------------------
■ 大王関西 8月練習会 ■--------------- 土井 善弘(会員
No.340)
●まずはビアパーティー
日 時: 8月2日(木) 19時開始
場 所: 神仙閣ビアガーデン(大阪駅前第一ビル屋上) (06)6341−4071
会 費: 3,500円
メニュー: BBQ・中華料理の食べ放題・飲み放題
●そして走行会
8名で龍神スカイラインを走ってきました。大王メンバーは、塩森氏・渡邊氏・
山口氏・梁川氏、ゲストは 橋本氏と同僚の方(ウィリエール輸入元の会社)
と勝浦氏(渡邊氏のご友人)
高野山までは定番のバス道を走る。皆で走ると大門まであっという間でした。
お墓参りでごった返す高野山を抜け 龍神スカイラインにとりかかります。
これからまだ400m近く上がります。ごまさんスカイタワーまであと1.6km
の標識を見たときは 目眩がしました。
昼食後 龍神スカイラインの入口まで戻り午後に予定のあるメンバーと別れ、
5名で桃ソフトを目指します。土砂降りになったり、晴れたり、晴れてるけど雨
が降っている中、下り基調の道を急ぎますが、蒸気でめがねが曇って こわ
かったです。
16時ごろ念願の桃屋さんに到着。桃ソフトをゲットし、本日のミッション遂行致
しました。あとは橋本駅までの道のりは、登り坂を慎重に避けながら軽快
に走り17:30ごろ到着。山口氏によると、距離157km、獲得標高2,800mの
記録だそうです。関西の8月無事終了の報告でした。
--------------------------
■ 大王関西7月練習会 ぶじ終了 ■--- 土井 善弘(会員No.)
出走メンバー:中村氏・梁川氏・渡辺氏・渡邊氏・平尾氏・峰尾氏・塩森氏・
中井氏・土井の計9名。
この暑さにも関わらず 約90km走りました。初めの1時間で六甲山アタック
です。強烈な登りを堪能。尾根伝いは絶景。途中オートバイの事故で、路面
に砂がまかれて、警官に「スピードおとせ!!」と・・・。
西鈴蘭台の王将でランチ。えらく活気のあるお店で、随分リフレッシュ。下り
基調を明石まで快走。交通量も少なく 牧歌的な道でした。須磨のトレックスト
アでドリンク休憩。ブティックですな。
2号線は信号多く、ストップアンドゴーの連続。夕方5時に西宮着。特に事故
も無く、また初参加の中村氏も快走でした。ちょっと早い大人の夏休みの
一日でした。
----------------------
■ 裏ヤビツでコソ練■----- 大王事務局
14日は朝から急速に天候回復。平井さんとコソ練に行ってきました。大和7時
15分発。厚木飛行場のヨコを通り、海老名から厚木へ。飯山〜清川〜土山峠で
宮ヶ瀬湖に出ます。ここまで2時間。平井さんとはここで分かれました。
裏ヤビツは日陰が多く、平地の蒸し暑さとは無縁。ただし、前夜の雨で至るとこ
ろで流れが道路を横断しています。泥除け付き自転車で正解。場所によっては
自転車を担いで徒渉する場面も。そのせいか、車やバイクはわずか。貸切状態
で、ウグイスの鳴き声を楽しめました。
10時30分にヤビツ峠着。そのまま下って蓑毛に11時。再び、表ヤビツを上り、
40分以上かかって峠へ。さらに裏ヤビツ側を下ります。ぬかった泥で転びそうに
なりながらも、12時過ぎに、いつもの昼食会場「丹沢ホーム」着。
しょうが焼定食800円にサービスのスイカ付き。山の空気に和む。午後1時発で、
猛暑の中を帰宅。帰りはガリガリ君のお世話になりながら、3時間もかかってしま
いました。これでマックスバリューの熱風に耐えられるのか、少々不安。
------------------------
■ こころ旅栃木練習会 無事完了の件 ■------- 麦倉 保(会員No16)
いやぁ久しぶりの練習会猛暑日の中無事終わりました。サマーキャンプの練
習になったかなぁ。
----------------------
■ 6月30日 デロ・デ・リタイヤ 軽井沢草津志賀 ■
軟脚鈍脚貧脚サイクリストにとって、夏至の頃は高原ライドの絶好機。どんな
にヘロヘロになっても、明るいうちにゴールできるからです(なんのこっちゃ?)
参加者の声は「志賀」でしたので、そちらへ。

集 合: ※変更になりました。
長野新幹線軽井沢駅に7:40
または、JR吾妻線 万座鹿沢口駅 9:45
コース: 中軽井沢駅〜峰の茶屋〜別荘地〜JR万座鹿沢口駅〜草津〜
白根火山〜渋峠〜蓮池〜湯田中〜豊野(りんごの湯)〜JR豊野駅
(オプション)
蓮池から奥志賀〜野沢温泉(入浴)〜坂を下ってJR戸狩野沢駅
連 絡: 大王事務局
翌 日: 希望者のみ。野沢温泉の「しなざわ」泊。予約は各人で。翌日は
戸狩から峠を越えて東頸城の里山を巡り、JR上越新幹線越後湯沢
駅でゴール。ツールド妻有のあの地域です。
---------------------
■ 624 多摩には走ろう練習会 「花しょうぶ・あじさいライド」 ■----- 新村 茂(会員No.)
開催予定日6/24は梅雨突入となっているでしょうが、梅雨の中休みを期待して、
「花しょうぶ・あじさいライド」を行いたいと思います。青梅の吹上しょうぶ公園と
塩船観音寺にて花しょうぶ・あじさいを楽しみましょう。その後、昼食・おやつは
グルメS氏の紹介店を巡ります。これも大いに期待しましょう。
なお、公園・お寺では自転車を降りますので歩き易い靴がお勧めです。
日 時: 2012年
6月
24日(日) 8:00から
集合場所: 府中市 郷土の森庭球場(駐車場あり)の東側
多摩川CR(サイクリングロード)沿い 大王ジャージが目印です
最寄り駅:京王線 府中駅 、JR武蔵野線 南部線 府中本町駅
出 発: 8:00
中止の判断:前日17時 府中市、青梅市の天気予報が
午前午後の降水確率40%以下で実施、以外は中止
コース: 府中市郷土の森庭球場〜羽村堰〜青梅市役所前通過〜成木街道
〜吹上しょうぶ公園〜塩船観音寺〜K28、R411経由御嶽駅先の
ぎん鈴旅館(昼食 おそば)- おやつを楽しみながら、府中に戻る
昼 食 : ぎん鈴旅館
真っ黒な音威子府蕎麦
おやつ: すざ喜 きび大福 二俣尾駅近く
へそまんじゅう本舗
日向和田駅近く
伊勢屋 お団子
お饅頭 お稲荷 河辺駅近く
山田屋 和菓子 羽村堰近く
(全部には寄れませんので、どの店にするかは参加者と相談の上決定とします)
--------------------------
■ 関西6月練習会(現地集合型練習会) ■-- 山口 晴彦(会員No.312)
恒例の東海・関西合同練習会です。今年は美山で1泊を企画しました。
なお、ご要望があれば、24日17時よりの京都タワービアガーデンの予約をします。あわせてご連絡ください。
日 時: 6月23−24日
場 所: 京都府南丹市美山町田歌上五波1−1 田歌舎 TEL&FAX:0771-77-0509
URL:
http://www.tautasya.com E-mail: field-songs@tautasya.com
1泊2食付き 5,400円+α(料理の追加、酒など) チェックイン 15:00〜 チェックアウト 〜10:00
夕食18:30(鹿と鶏のBBQ)、朝食8:00(時間の変更は可能です)
●施設について
当舎は山小屋式の宿泊スタイルです。食事以外のサービスは行っておりません。
また、歯ブラシ、ドライヤー、タオルなどはございませんので、各自必要なものはご持参ください。
・お風呂:シャワー室があるのみです。
入浴をご希望の場合は近くの公共浴場をご利用ください。→ 美山自然文化村河鹿荘500円(田歌舎から約5km)
・寝具:お部屋に準備しておりますお布団をご利用ください。
走行コース: 自由。宿泊者は17時までに現地に集合ください。
雨天時: 原則雨天でも実施。中止の場合は6月20日に連絡する。
--------------------------
美味しい坂あります! 大観山&七尾峠ヒルクライム練習会