東京〜九州往復 大王ノボリ旗 自転車駅伝 =旗をつないで2400km
□過去の記録□ | 2003〜2004年 第1回駅伝 | 2004〜2005年 第2回駅伝 |
2005〜2006年 第3回駅伝 | 2006〜2007年 第4回駅伝 |
2012 〜 2013年 第 5 回 大王ノボリ旗駅伝 |
センチュリーライドでもない、ブルベでもない、新しい自転車長距離走イベントが大王旗駅伝。日本唯一、当会オリジナルです! |
||||||
●2012年の走行レポートは(こちら→) |
||||||
●実 施 要 項 | ||||||
【提唱者あいさつ】 | 新しいメンバーが増えたので復活させましょう ■--- 渡邊 修市 今年のノボリ旗駅伝は、ノボリを手渡すのでなく、練習会を兼ねてステージを走り、レポート投稿でタスキをつなぎます。※かつて使った「伝統のノボリ旗」があるので、実際それをつないでもOK 1 各ステージ幹事(立候補)は練習日を大王通信に呼びかけ投稿願います 2 今年は、事務局の呼びかけの「百哩走大王 幕張メッセまでロングライド 11月4日」をスタートとします総合狙いの選手は全ステージ走ってもいいですよ |
|||||
【内 容】 | ・対象 大王会員のほか、一般参加ビジター参加を大歓迎! ・東京〜福岡の往路行程(9区間)で、走行する ・区間は順不同。走れる人が走れる期日に。旗は次の区間に手渡せなくても仕方ない。宅配便でやりとりを ・各区間の走者は、走行会の模様を大王通信に投稿します |
|||||
【出発点】 | 東京日本橋。ゴールは宇佐市(用正氏)か熊本市(米満氏)か? |
|||||
【各ステージの走行ルート】 | ・走行会員に委ねる。発着地点は『駅』とするが、変更は自由。呼び掛け人と相談を 区間走行距離は、100km程度をメドとするが、短縮、延長もOK。 |
|||||
【各ステージ幹事と走行日】 | 各ステージの幹事や走者は会員の立候補による 立候補する会員は、自分の走れる日を決めて、大王通信に走行日を公開。一緒に走る参加者を募る |
|||||
【各地練習会との同時開催】 | 各ステージとも、方面支部の練習会との同時開催は、大歓迎です。 | |||||
【懇 親 会】 | 走行前後に懇親会開催があれば、すばらしい。 | |||||
【開 催 期 間】 | ・2月第2週まで。2月第3週の冬のロングライドミーティング(大王総会)で結果をご報告 |
|||||
【大王7原則の遵守】 | ・道中は、くれぐれも御安全に! |
|||||
●各区間の概要 | ||||||
ステージ | 区間 | 距離 | 期日 | 呼び掛け人・走行者 | 集合地点 集合時刻 |
内容・特徴 |
往路 | ||||||
プレ | 幕張メッセまでロングライド 終了しました! |
100km | 11/4 | 幕張メッセでゴール(大歓迎) 成瀬氏1人 |
8:00 東京、日本橋 |
各地から幕張メッセを目指す。 |
第1 | 日本橋〜沼津 終了しました! |
130km | 11/10 | 清水さん 西田さん 高宮さん、大海さん 新村さん、 お見送りに角谷夫妻が来てくれました。 |
8:00 東京、日本橋 |
日本橋野村ビル側に集合。五反田〜中原街道〜国道1号で箱根を越えます |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
第2 | 沼津〜浜松 終了しました! |
140km | 11/24 | 佐藤全秋、石原、宮地 | 8:00 JR沼津駅 |
沼津〜海沿い〜清水〜北街道〜静岡〜(未定)〜掛川〜(未定)〜浜松 参加連絡は、こちらへ |
![]() ![]() ![]() |
||||||
第3 | 浜松〜名古屋 終了しました! |
120km | 11/25 | 渡辺修、川岸 | 8:00 JR浜松駅北口 |
ルートは、 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?i d=0a74dffdc3daaa2624963d52f1ce9cdf 浜松から東海道の宿場町を巡りながら、名古屋市内の鳴海宿まで、ゆっくりと走りたいと思います。 |
第4 | 名古屋〜京都 終了しました! |
130km | 11/25 | 斎藤元 | 6:00 熱田神宮 |
養老・関ヶ原コースとします。しかし、これでは坂好きの方々には物足りないと思いますので、大津から比叡山途中越えで京都に入ります。京都駅前で風呂に入り、軽く反省会後輪行で帰ります。http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watchid =7b5dad4f7b9feac55acda6ac7e26c29d |
第5 | 京都〜姫路 終了しました! |
130km | 11/18 | 平尾さん、桐浴さん、堀内さん、北川さん、渡辺和英の5名 | 8:30 JR京都駅北口中央バス乗り場付近 |
国道9号線〜亀岡〜国道372号線〜姫路 帰りは輪行です。 |
![]() ![]() |
||||||
第6 | 姫路〜倉敷 終了しました! |
100km | 11/24 〜25 |
峯尾氏、小林氏、猪熊氏 | 9:00 JR西明石駅 |
11月24日 西明石〜34.0km〜姫路11:00出発〜112.6km〜倉敷着17:00〜25.2km〜宇野港19:00〜高松港20:00フェリー¥1020(自転車含)〜高松泊 11月25日 高松6:00出発〜75.6km〜徳島10:45〜淡路南IC11:35高速バス¥1100〜60.1km(淡路島の中は多数のコース有)〜岩屋港16:00〜明石港16:13 フェリージェノバライン¥450(+200自転車)〜4.3km〜西明石16:30 |
第7 | 倉敷〜広島 終了しました! |
150km | 12/19 | 吉田篤司氏 | 8:00倉敷駅 | 倉敷〜川辺宿〜神辺町〜尾道〜三原〜竹原〜呉、途中から雨が降って寒い! |
第8 | 呉〜広島〜小郡(新山口) 終了しました! |
169km | 12/23 | 大西尚美氏 | 7:15 JR吉浦駅 | 呉〜広島〜宮島口〜岩国(名物岩国寿司)〜錦帯橋〜徳山〜防腐天満宮〜新山口 ※日没が早く、ナイトランとなってしまった |
第9 | 宇佐〜新山口〜小倉 終了しました! |
201km | 12/19 | 用正泰治氏 | 8:00 宇佐駅 | 宇佐〜関門海峡〜新山口駅〜関門海峡〜門司〜小倉下曽根 ※1日に2回、海峡を越える! |
第10 | 大分宇佐〜阿蘇〜熊本 終了しました! |
200km | 11/25 と 12/16 |
米満氏 | 9:30JR宇佐駅 | ルート1日目:宇佐駅〜湯布院〜やまなみハイウェイ〜大観峰〜内牧温泉(115km) ルート2日目:内牧温泉〜阿蘇神社〜草千里〜阿蘇火口〜南阿蘇〜大津〜熊本駅(85km) |
![]() ![]() |
||||||
北陸ステージ | ||||||
北陸0 | 名古屋〜高山 終了しました! |
170km | 11/17 | 渡邊修市 | 7:00 名鉄新鵜沼 |
コースは、さくら道と別ルートにしますhttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watchid= 8adc95a67657a433238c643dbe108f5e 名古屋ー鵜沼へは別の日に走行してきます |
北陸第1 | 高山〜高岡 終了しました! |
110km | 11/18 | 成瀬徹 | 8:30 JR高山駅 |
高山〜古川〜国道471・360〜神通峡〜越中八尾〜小杉〜高岡、ランチは相談して決める(昼軽く、慰労会がっつり?) 下り基調の楽々ルート、途中参加途中離脱歓迎 |
![]() |
||||||
北陸第2 | 高岡〜加賀 終了しました! |
100km | 順延 | 石崎進 | 8:30 高岡市営中央駐車場前に集合 (高岡駅西側) |
ルートは http://yahoo.jp/mpWkE9 高岡〜小矢部〜津幡〜かほく〜内灘〜海寄り〜片山津〜加賀温泉の102.9km。加賀温泉の到着予定時刻は15:30。温泉の日帰り入浴でであったまり、居酒屋で軽く慰労会を行って解散します |
北陸第3 | 加賀〜敦賀 終了しました! |
105km | 12/22か23? | 兼定氏 |
9:00 加賀温泉発
15:00 敦賀の到着予定 |
予定コースを、ルートラボにアップしました。 R305が基本ですが、駅近郊は、交通を見ながら、成り行きになるかもです。 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route /watch?id=86bfa59d88cd3834960 a6deef0d662 |
北陸第4 | 敦賀〜京都 終了しました! |
110km | 11/25 |
後藤光利 | 8:40 JR敦賀駅 |
琵琶湖北岸から鯖街道の山岳サイクリングへ。京都ゴール後は、お風呂に入って名古屋から走ってきた斉藤元さん組とビールで乾杯! |
![]() |